新しいコーナー「読んだ本」を作った

このブログに新しいコーナーを作った。メニューの一覧を見ると、「読んだ本」という新しいコーナーが見つかる。
そこに自分の読んだ本を記録していこうと思って作った。とりあえず、2018年に読んだ本をまとめた。

ところで話は変わるが、先日妻が仕事の関係で長野や岐阜の方に行き、そこで良い感じの写真を撮ってきてくれたので、シェアする。

ふくろう商店街はNHKの朝ドラ「半分青い」の舞台にもなった所である。人もお店も少ない感じだが、有名なカステラ屋さんや酒屋さんがあるようだ。妻はお酒を御土産として買ってきた。

こちらの写真は妻籠(つまご)の宿街らしい。暗めの写真ではあるが、雰囲気があってすごく良い。夏のような印象を受けた。

そして、こちらは恵那峡の写真である。恵那峡はダム建設のため木曽川をせき止めて作られた人口の湖らしい。光の入り具合が絶妙で靄がかかっているようで神秘的な風景だ。

妻の実家でBBQと森林浴

10連休の終盤、妻の実家にお邪魔してバーベキューをした。BBQはお昼からの予定だったので午前中は鎌倉を目指して山の中を散策した。天気が良くて風も心地良く絶好の散策日和だった。
今回も動画を作成したので、ご覧あれ〜〜〜。

根津神社のつつじ祭り

令和初日、つつじ祭りが開催されていた根津神社に行ってきた。つつじのシーズン後半ではあったがまだまだ綺麗で素晴らしかった。
ランチは根津にあるうどん屋さん「釜竹」に行った。ミシュランのビブグルマンを獲得したこともあってとても有名らしいが、本郷に4年間住んでいたにも関わらず私は今まで知らなかった。味はやはり美味しかった。ダイエット中の私には罪な味がした。
今回もまた動画にまとめたので是非ご覧あれ。

平成最後の東京散歩

ついに令和を迎えた。新しい時代の幕開けだ。令和も平成に負けず劣らず、より一層のスピードで技術の進歩があると思うが、自分もその一旦を担っていきたい。そして何より平和な時代であるよう願う。

さて先日、妻と二人で平成最後の東京散歩に行ってきた。コースは自宅から豊洲市場まで電車で行き、そこからは豊洲→築地→銀座→六本木→渋谷を全て徒歩で巡った。春のうららかな風の中、とても気持ちの良い散歩だったが、目指せ3万歩という裏目標には僅かに及ばなかった。散歩の一部分を動画に納めたので、ぜひ一度ご覧あれ〜。