最近、仕事に生活が追われがちになってしまっていて気付いたら、7月はまだ1度しかブログを書いていなかった。前回ブログを書いたときに比べて気温もだいぶ暑くなった気もする。ということで、7月が終わる前にもう一つブログを書いておこうと思い筆を取る。前回のブログ記事に書いた合羽橋に行って以来のことをつらつらと書く。
まず7月中旬、妻の実家にお邪魔して天ぷらをいただいた。さつま芋、かぼちゃ、ナス、アスパラガス、ミョウガ、ゴーヤ、鶏むね肉、トウモロコシ、などなどたくさんの天ぷらを頂いた。どれもとても美味しかった。トウモロコシの天ぷらは初めてだったが、トウモロコシってこんなに甘いんだと思いながら箸が止まらなかった。妻がリクエストした『くどき上手』という日本酒も用意して頂いた。スッキリとした飲み口で非常に飲みやすかった。
翌日の朝には明太子ごはん、お昼にはお蕎麦を頂いた。 お蕎麦は無限に食べれた。




7月唯一の祝日である海の日には、お昼に仕事が終わった妻と渋谷で合流しそのまま歩いて南青山の方へ行った。行ってみたい洋服屋さんがいくつかあった。『1LDK』という洋服屋さんは中目黒にも店舗があるのだが、青山の店舗は雰囲気が一味違い、ホテルのようなただずまいで、洋服だけでなく内装も楽しめた。すごくおしゃれなお店だ。ほかにも『kolor』,『sacai』,『AURALEE』といったブランドの直営店にも行くことができてすごく楽しかった。南青山はほんとお洒落でかっこいい街だ。代官山や銀座にも負けない。ちなみに妻が直近で髪をカットしたのは南青山の美容室らしい、おしゃれだ。。
この日のランチは『フェローズ』というハンバーガー屋さんにしようとしたが、行列ができていて諦め、『ブレッツカフェ』というお店でガレットをいただいた。人生二度目のガレットだ。とても美味しかった。
ちなみに人生初めてのガレットは代官山の『トリトンカフェ』である。ここのガレットもすごくおいしかった。 だからたぶん自分はガレットが好きなんだと思う。





先日の丑の日には妻がウナ丼を作ってくれた。妻は食べれなかった。というのも妻は6本もの歯を病院で抜いて間もなかったからだ。その時の妻はプリンやヨーグルト、豆腐などの流動食しか食べれなかった。僕だけがウナギを食べれて申し訳なかったが、すごく美味しかった。。。

この前の日曜日、妻はお義母さんと一緒に浅草で江戸切子を体験してきた。ガラスのコップに自分でデザインを決めたのち、削って模様をつけたらしい。何とも言えない完成度だったが、このコップで飲むお茶は美味しかった。


昨日、少しずつ固形物が食べれるようになった妻とたこ焼きパーティーを開催した(二人だけの)。ただし、タコはまだ食べられないので、具材はチーズ、揚げ玉、ツナ、明太子などを採用した。僕はあまりタコが好きではないので普通のたこ焼きよりも美味しかった。

さて、最後に今月ぼくが購入した洋服を紹介して終わろうと思う。キコ コスタディノフ(Kiko Kostadinov)のアウターを購入した。テラコッタとターコイズの色がとても良いバランスで交わっていてとてもかっこいい。まだ暑いので着れないが秋になって着れるのがすごく楽しみだ!

