神保町とコーヒーと読書

神保町にある最高なカフェ
三連休の中日(1月12日)。代官山の蔦屋書店に行って読書でもしようかという話をしていたが、それなら神保町も良いんじゃないかということになり、ネットで検索してみるとなかなか良い感じのカフェが見つかったのでそこに行くことにした。「眞踏珈琲店」というお店だ。
店内には壁一面に本棚があって、漫画から小説、写真集や絵本など多種多様、古今東西の本が収納されていた。席へ案内されて座る頃にはすでに読みたい本がいくつも目に入っていたので、どれを読んだら良いものかと嬉しい悩みを抱えていた。私は結局、店内の漫画を中心に読み、妻は持参した英語の学習書や小説を読んだ。コーヒーやケーキの味も美味しくて、このお店に通い詰めたいとさえ思えるような素敵な空間であった。

カラフルなカップケーキ

Colorful Cupcake
正月休みの最終日、なかなか外出する気にもなれず、妻と一緒にカップケーキを作ることにしました。(僕は撮影してただけだが。。。)
最高の味でした。
動画にしたので是非ご覧あれ〜!!!

銀座の初売りというものに行ってみた

初売り in 銀座

元旦は私の実家から妻の実家へと移動し、夜ご飯には美味しい唐揚げと茶碗蒸しを頂いた。2日の朝には私と妻は銀座の初売りへと出動し、見事に大勝利を収めた。それにしても三越の初売りにあんなに人が並んでいることに驚いた。そんな感じの妻の実家で過ごした様子を動画にしたのでご覧あれ。

妻とクアルト三昧な年末年始

クアルトって面白い
皆さんはクアルトというボードゲームをご存知だろうか。スイスの数学者によって考案された1対1の対戦型ボードゲームである。ちょっと複雑な五目並べみたいなもので、テレビ番組「ガキ使」でメンバーが遊ぶのを見て、面白そうだと思って購入した。シンプルなルールではあるがとても巧妙で、私だけでなく妻もハマっている。
さて、話は変わるが、年末年始に板橋の実家に帰省した際の動画を作ったのでご覧あれ。ちなみにその動画では私が妻にクアルトで勝利する瞬間も収められている。